2023-03-02 アイス |
毎年、お正月に炊いている小豆をサーモスシャトルシェフでよりおいしくするコツが知りたいです。 |
2023-03-09 ![]() サーコ |
アイスさん、こんにちは。 毎年シャトルシェフで小豆を煮てるんですね。 実は私も小豆が大好きなので、よく煮てますよ! せっかくのご質問なので、サーモスのフライパンのレシピ制作をお願いしている料理研究家のMizukiさんに 小豆を煮るときのコツについて聞いてみました! (Mizukiさんはシャトルシェフも愛用いただいてます) <基本的な作り方> 1.シャトルシェフの調理鍋に、水と小豆を入れてすぐ火にかけ、2~3分間沸とうさせた後に煮汁を捨てる。(あく抜き) (Mizukiさんはこのあく抜きを2回するそうです。) 2.新しい水を入れて火にかけ、沸とうしたら弱火にして、10分加熱。 3.保温容器に入れて、1時間以上保温する。 (小豆の鮮度によっても、火の通り方が違うので、加熱時間・保温時間は適当に調整してください) 4.小豆の固さを確認し、完全に柔らかくなっていないようなら、再沸とう&再保温する。 この段階で、水が多いようなら、好みの量まで煮詰める。 5.小豆が柔らかくなったら、火にかけながら、砂糖を3回に分けて加える。 (Mizukiさんよると、砂糖を一気に加えると豆が固くなるので、3回に分けるのがコツだそうです) 最後に塩を少々加えて、中火にかけ、混ぜながら好みの固さまで煮詰める。 ♪Mizukiさんより♪ 出来上がり直後の割とさらっとした状態も楽しみつつ 翌日、翌々日・・・の、煮詰まった感じ(どろっとした状態)も好きです! =Mizuki(林瑞季)プロフィール= 料理研究家・スイーツコンシェルジュ。 【簡単・時短・節約】をコンセプトに、「Mizukiオフィシャルブログ~奇跡のキッチン」で毎日レシピを紹介し、月間300万PVを誇る人気ブロガーとなる。3年連続レシピブログアワード総合グランプリを受賞し、殿堂入りに。 Instagramのフォロワー100万人を突破(2022年6月現在)。レシピ開発、雑誌、テレビ、WEBメディアで活動中。 サーモスのフライパンで作るMizukiごはん アイスさん、ぜひお試しくださいね。 |
