ウチのお店にはイートインはもちろん、コーヒー豆やドリンクのテイクアウトをお求めに様々なお客様がいらっしゃいます。僕はどちらかと言うと喋りたがりなので、会話しても大丈夫そうなお客様には、差し支えない範囲で話しかけるようにしています。そうすると自ずとコーヒーに関しての様々な疑問や質問、お悩みなどを伺う機会も多くなります。その中でも今回は、よく聞くけれどよく分からない“カフェインレス”のことについてお話ししてみたいと思います。ちなみにどうでもいい話ですが、今日は近所が工事中でよく揺れるので、地震と区別つかず落ち着きません笑。

こんなには揺れてませんが…イメージね笑
皆さんご存知の通り、コーヒーにはカフェインなる成分が含まれています。カフェインは興奮・覚醒作用があり、頭がスッキリして目が覚め、集中できるといった効果を生みますね。でも過剰摂取すると中毒症状が現れるし、また妊娠中や子供への悪影響もあります。そのようなカフェインの持つネガティブな影響を抑え、安心して楽しめるようにするため、コーヒーからカフェインの成分を取り除いたものがカフェインレスコーヒーと呼ばれています。「カフェイン(caffeine)」に“〜がない”という意味の接尾辞「レス(less)」を付けたものですね。

僕はプライベートでは1日1杯なんです。
カフェインレスのコーヒー豆も、農園で栽培し収穫・精製された後、”生豆“の状態にする所までは、一般のコーヒー豆と同様です。この後カフェインの成分を引っこ抜く処理を行うことで、カフェインレスのコーヒー豆となります。カフェイン成分を除去する方法はざっくり3タイプあり、①有機溶媒で除去、②二酸化炭素で除去、③水で除去です。日本では①有機溶媒は安全性の問題で禁止されています。②二酸化炭素はカフェイン除去率が高く味わい成分も抜けにくいのですが、値段が高いのが難点。と言う訳でウチでは③水で除去のタイプを使っています。

毎度おなじみコーヒー生豆。コロンビアです。

カフェインレス生豆。まるで焙煎を失敗した様な風情。こちらもコロンビアでオーガニックでもあります。
③水で除去は、生豆を水に漬けてカフェイン成分を溶かし出します。ところがコーヒーの成分には水溶性のものが多く、味も抜けちゃうんですね。そこでどうするかと言うと、諸々の成分が溶け出した水からカフェインだけ分離し、そこに残った味わい成分をまた生豆に戻す、と言うことをやるんです。これはビックリ、凄いこと考えますよね。また別のやり方では、最初にコーヒーの成分でいっぱいの水溶液を用意し、そこに生豆を漬けるんです。するとカフェインだけが溶け出し、コーヒーの成分はそれ以上溶け出さないのでそのまま生豆に留まる、と。これ考えた人、頭良いわ〜!

生豆が水に浸かってるって、イメージできません。
日本ではカフェインが90%以上除去されたものをカフェインレスまたはデカフェと呼んでいいことになっています(100%除去じゃないよ!) この2つ、元々あったカフェインを取り除いた点と、少し残っている点は共通ですが、カフェインレスは和製英語なので海外では通じません。カフェインフリーと言う言い方もありますが、これはデカフェと同じ意味で通じます。またノンカフェインとは初めからカフェインを含まないものを指す言葉なので、麦茶や杜仲茶などは使いますが、ノンカフェインコーヒーとは使いません。そしてこれも和製英語です。

朝イチにコーヒーを一杯飲んだ以降は麦茶が多いですね。
今回カフェインレスを巡るお話をしましたが、実は〜レスのことを調べるために単語を書き出ししてたんです。キャッシュレス、ジェンダーレス、ホームレス、ペーパーレス、ボーダーレス…羅列してハッと気付きました。〜レスはまさに今の社会環境を取り巻くキーワードなんだって。もっともこの中ではホームレスだけが課題の方向性としてちょっと異なるかもしれないけれど。僕も新型コロナの話題と近所の工事で自宅が揺れるスト“レス”の中、メールの即“レス”こなしつつ、この原稿を頑張って書きましたよ笑。って、コレはレス違いだからね!
※ストレスは〜lessじゃなくstressの一単語。即レスのレスはレスポンスを省略した和製英語。
※ストレスは〜lessじゃなくstressの一単語。即レスのレスはレスポンスを省略した和製英語。

近頃は◯◯ロスってのもよく言うよね。チュロスぢゃないよ。
この記事へのコメント
おこめ
いいですね
ミキ
カフェインレスが作れるとは!
ライの父さん
カフェインレスの製造方法がわかりました。すごいですね。
おかめ
カフェインレスコーヒー、早速作りたい。
おじゃ
生豆が水の中に入っているのをみて驚きました。
だあきち
ノンアルコールワインとか、デカフェのコーヒー、どうやってつくるのか、ずっと気になっていました。
ひとつお勉強になりました!
江戸っ子
『デカフェ』で日本も統一して欲しいですよね!!