サザンオールスターズ。今年でデビュー45周年の、国民的バンドとして広く親しまれている説明不要のスーパーグループですね。先日そのボーカル桑田佳祐さんの故郷・神奈川県茅ヶ崎市において、凱旋ライブが開催されました。そのチケットは大変な争奪戦だったようですが、サザンファンのウチの奥さんが奇跡的に最終日のアリーナ席をゲットしまして、夢のようなステージを見ることが出来ました。そんな訳で今回はサザン一色に染まった興奮と感動の一日をお届けしたいと思います。

サザンビーチ(茅ヶ崎海岸)にあるモニュメント
茅ヶ崎ライブはこれまでに2000年、2013年の2回行われ、今回は10年ぶり3回目の開催です。その始まりは茅ヶ崎市民の有志による署名活動でした。それが全国のファンや当時の茅ヶ崎市長まで巻き込むうねりとなって実現したのでした。とは言えドーム球場なら3〜5万人程の収容で、交通など周辺環境も整っていますが、会場の茅ヶ崎公園野球場は市民球場。南側こそ茅ヶ崎海岸(サザンビーチ!)ですが、周囲は一般住宅街という立地です。市民と行政が全面的に協力しなければ実現不可能な、まさに奇跡のライブです。

決して大きな街ではないけれど、全国からファンが結集した4日間
ライブ当日。僕らは街の様子も楽しみたくて、少し早めの13時くらいにJR茅ヶ崎駅へ降り立ちました。ちなみに駅の発車メロディーはサザンの名曲『希望の轍』。周りには今回のライブはもちろん、過去のライブ記念シャツを着た人でいっぱいです。僕も40周年記念のシャツを着てきました。腹ごしらえに入った店でもサザンのライブシャツ着用者がたくさん笑。いやおう無しに気分は盛り上がります。食後、開場まで時間があったので、ちょうどこの日に開局したラジオ、茅ヶ崎FMのスタジオを見に行きました。開局特番の12時間生放送で、パーソナリティーにあの宮治淳一さんがいるからです!

茅ヶ崎FM。中に宮治さんがいるようなのだけど…。

昨年惜しまれつつ閉店した地元のパン屋『清月』のサザン佳祐ドックが、開局を記念してスペシャル佳祐ドックとして復活!さすがに売り切れ。
といってもほとんどの方は知りませんよね。宮治さんは”サザンオールスターズ”の名付け親で、桑田さんとは小中学校の同級生。高校時代に桑田さんが初めて人前でライブを行ったのも彼の企画でした。現在は他のラジオ局で冠番組も持つ音楽評論家、レコードコレクターです。期待を胸に向かったのですが、光の加減でガラス張りのスタジオ内部がよく見えず、”生”宮治さんを拝む事は出来ませんでした。うーん残念!すぐそばの特設コーナーでライブグッズが販売されていたのでTシャツとアームバンドをゲットし、気を取り直して球場へと向かいました。

飲み物など売っている露店でも、地元ならではの繋がりでこんなものが展示されてました。

会場内は水とお茶以外持ち込み禁止のため、途中でアルコール燃料補給。あほヅラですがゴキゲンな様子に溢れていますね。

会場入り口にて。奥に一戸建てが見えますが、こんな感じでホントに住宅街なのです。多くの住人が庭でBBQしたりベランダで飲みながら、音漏れを鑑賞してました。さあいよいよです!
駅から球場までは3つのルートが指定されて、みんな節度を持って歩いています。球場のゲートに到着すると、電子チケットと引き換えにここで初めてどの席なのかが判明します。場所はステージに向かって右端のやや前寄りといった所。うん、悪くないね♪そして陽が傾き始めた17時、茅ヶ崎出身の大先輩、加山雄三さんの曲をBGMにメンバーが登場!そして1曲目はまさかの「C調言葉に御用心」で涙腺崩壊の観客。そこから怒涛の展開でラストはデビュー曲「勝手にシンドバッド」。ライブの模様はネット記事が溢れていますので、そちらでチェックしてください笑!

サザンビーチから上がった花火。外野席の向こうに防砂林のシルエット。それほど低い外野席。しかも座席は無く芝生です!

あぁ、終わってしまった…夢、夢のあと。
最後は打ち上げ花火で無事に終演となりました。帰りに一杯飲んでいこうと思い、どこも満席の茅ヶ崎から二駅先の藤沢に移動。適当に選んだ居酒屋へ入ると、なんと店内BGMが全曲サザン笑!サザン三昧の夢のような一日は、こうして更けていったのでした。そういえば終演後に茅ヶ崎の住宅街を駅へ向かう帰り道、大勢の観客にベランダから「気をつけて帰ってください!」と手を振ったり、「ありがとう」と書いた紙を掲げる子供達がいました。騒音や交通規制などで大きな負荷を強いられたはずなのに、そんな振る舞いにほっこりした気持ちになりました。感動のライブはこんな地元住民の想いが積み重なって実現したのだなぁと、改めて感謝したい気持ちになりました。

サザンビーチの沖合に見える『えぼし岩』は茅ヶ崎のシンボル。これからも街を、そして人々を見守ってくださいませ。
この記事へのコメント
ガチャピン
隣の伊勢原市に在る「産業能率大学」の系列校である「自由が丘産能短期大学」(東京都世田谷区等々力在)の通信教育部に在籍していました。卒業している身として、茅ヶ崎市には本当に所縁があります。懐かしいです。
『サザンオールスターズ』のメンバーの方々とも一部ですが、知人がいます。是非とも、沖縄県に来て頂いて、公演を実現して戴ければ嬉しい限りです。
た
サザンは茅ヶ崎の皆さんに愛されているのですね。記事を読んで感動がとても伝わってきました。
ゆーだいすきかあさん
ご機嫌な様子にあふれている!!!!!!っていい!!!
たかっち
参加したかったです!
ロンちゃん2
地元で、パブリックビューイングで参加しました!
『クッククックー』でした!
楽しかったでーーす‼️
ミキ
サザン一色ですね〜‼︎
茅ヶ崎、行ってみたい✨
ほな
花火がきれいです。
*
サザン一色の街で堪能して感動 良き1日でしたね♪
江戸っ子
江の島で『えぼし岩』を見ると、サザンオールスターズさんの歌が聞こえて来る気がします。
瀬古の親父
桑田ワールド。最高!!
おこめ
すごいですね。
あきら
平和な世の中でありたいですね。
ポンちゃん
青春と海を感じます!
スッチー
良いです。
コーヒーブレイク
茅ヶ崎全体が桑田さん推しですね!
ぽんで
サザンには永遠に活躍してもらいたいですよね。
ほな
庶民のグループですね。
hirune
コーヒーサザン茅ケ崎最高のスチュエーションですね