出張の夜は僕の夜。

  • 2025.03.11
  • 349
  • 6
僕のお仕事はアウトドアに関する全般です。この日は「アウトドア施設のリスクマネジメント」がテーマで1泊2日の研修のお仕事をいただいていました。朝は熱湯をボトルに淹れるというルーティーン作業をこなし、時間に余裕を持って山梨県に車を走らせます。
到着したこの日の仕事場。仕事場がアウトドアって、やっぱりいいなあ!
僕は仕事柄出張が多いのですが、時々ものすごく贅沢な施設に泊まらせていただくことがあります。まれに食事も夜の時間も完全にひとりで過ごせる時もあります。もちろんたくさんの方と過ごすのも楽しいのですが、家族もある身としては“完全にひとり”という日は滅多にないので贅沢の極み、超貴重なわけです。今回はまさに「その日」でした!

チェックインさせていただいた部屋には大きなベッドが2つにお風呂、トイレ、リビング、ウッドデッキ。ウッドデッキにはパラソルヒーターつきという構成で、ひとりで宿泊するにはもったいないどころか、アウトドアにおける「超」がつくほど贅沢な宿泊場所です。しかもこの日は施設休館のため、完全に貸し切り!もう、高揚感でニヤニヤがとまらない!
自分専用のパラソルヒーター。この暖かさは贅沢だ。
部屋に入ったらハセベ的儀式を開始します。まずは僕の「事務所」を開設。翌日の研修の流れの再構築や、日常業務を快適にこなせるように準備をします。実はこの配置が大切で、もしも場づくりをちゃんとやらないと僕の中の悪魔が耳元の少し奥で「遊んじゃえば?」「すぐにリラックスしちゃえば?」を囁きはじめてしまう。セットアップをしたら、なるべく一呼吸をおかずに、コーヒーだけつくってどんどん仕事を終わらせていきます。
マグカップ、タブレット、ノートPC、手帳、筆記用具が僕の簡易事務所セット。
与えて頂いた場所をいかに快適な仕事場にするか?これは僕の特技かも。
合間に食事を済ませながら仕事をやっつけていると、あっという間に時計の短い針はてっぺんをまわってしまいました。でも、ここで寝るわけにはいかないのだ!だって、ここからが僕の時間なのだから。

こういう夜のために、たとえ使う機会がなかったとしても出張の際は必ず持ってきている「夜の時間セット」がある。今回は心地よさそうなウッドデッキのテーブルの上にそれらを並べてまずはニンマリ。セット内に入っている、いつもよりもちょっと贅沢なビールのプルタブを引き、心の中で小さくエアー乾杯。
出張に必ず持っていく僕のセット。シングルバーナーに鍋、保温ボトル、本に、「ちょっといいビール」。
今回持ってきた本は家に積まれた小説と今年の星の情報がわかる天文年鑑。
缶ビールはジョッキに入ったビールと違い、プルタブの穴から適度な量で喉の奥にビールが流れ込んでくる。そのため身体の中から何かが抜け出す“アレ”も、いつもよりも細く長い気がします。ひと口目のビールの後に本を広げる。あとは気が済むまでページを進めて楽しむだけ。最近老眼とかも始まりかけているので家では本をなかなか読まなくなってきたのですが、こういう夜の読書は本当にページがどんどん進んで行くから不思議です。
素敵なウッドデッキでの時間はパラソルヒーターのおかげで快適&幸せ。
ただ、さすがに2月の山梨県。ビールの缶が永遠に冷たく、そして吐く息は常に白い。おそらくこの日の夜はマイナスの気温だろう。パラソルヒーターの下は暖かいのですが、その恩恵外の身体の一部はどうしても冷えてきます。そんな時は、少し身体を動かして体中に血液を行き渡らせるのがいい。僕はストレッチの流れで星空をゆっくりと眺めました。こういうことに時間をゆっくりと使えるって、本当に贅沢。
天文年鑑を見ていると、突然じっくり星を眺めたくなるのが不思議だ。
ビール、読書、ストレッチ、星の観察、そしてまたビール、読書…。この繰り返しは最高のリピート作業。
気付くとだいぶ夜更け。恐ろしいほどの眠気に襲われた僕はそのままベッドにダイブ!多分数分でウトウト、そしておそらく10秒以内で夢の中に…。こんな過ごし方をしていると、朝は当然眠い。そこで目覚ましがわりにキリッとした空気の中を少しだけ散歩をします。人間加湿器の様に白い息を何度も吐き出して遊び、凍った池にそっと足を乗せてみる。
写真を撮ったものの、本当にこのままの状態で朝まで…。
厚さ2cm程度の氷。こういうのを見ると、どうしても足を置きたくなる!
あまりの寒さに散歩は20分程度で終了。お湯を沸かしてゆっくりとコーヒーを飲み、そしてボトルに本日の研修時に飲むお茶用のお湯を淹れたら僕の時間は終了です。チェックアウトのタイミングで部屋を振り返ると、朝日を浴びて心地よさそうなベッドが僕を呼んでいる。ああ、もう少し寝たかったなあ…。

今度は絶景の中でただ寝る…なんていう旅をするのも良いかもしれないなあ。
朝の儀式は湯沸かしから。電気ポットよりも気分的にこっちのお湯の方が好き。
防寒対策をしっかりとして、のんびりコーヒーをすするときは、何も考えていない僕。
ああ、最高の寝床。せっかくだからもう少し堪能したかった。


この記事へのコメント


ゆーだいすきかあさん

ちょっと かっこよすぎますよ✨


ゆらん

魅力的なお仕事ですね!羨ましいです。


かおるん

貸切はいいですね!
木のにおいが感じられてビールが最高です


はるるん

羨ましいなぁ~


コレステロール

羨ましすぎるな


nyaaaa

羨ましいです〜

  • 長谷部 雅一

    ありがとうございます!
    実際はけっこうシビアですけどね 苦笑
    少しでも楽しもうって思っています〜


にこ

素敵な空間に癒されますね。ゆったりと贅沢な時間を過ごせそうです。

  • 長谷部 雅一

    本当によい空間でした。
    次はプライベートでもって思っています!


江戸っ子

の~んびりしたい!!

  • 長谷部 雅一

    なかなかのんびりできない昨今ですが、
    短時間でもいかにのんびり時間を演出するかですね!


キハル

羨ましいなぁ^_^

  • 長谷部 雅一

    そう言っていただけると、こういうお仕事をしていてよかったなって思います。


定年ゴルファー

自然ですねぇ~

  • 長谷部 雅一

    夜の自然時間、とっても良かったです。


スッチー

良いです。


かぐや姫

お仕事だから大変なことも多いのでしょうけれど
こうして楽しそうにレポートしてもらうと
羨ましくなります〜!

  • 長谷部 雅一

    ありがとうございます!
    またいろいろ共有させてくださいね。


コーヒーブレイク

ちょっといいビールがめちゃくちゃ素敵

  • 長谷部 雅一

    こういう時くらいはちょっといいものを 笑


ポンちゃん

贅沢な出張ですね! 夜な夜なエールは私も大好きなビールです。

  • 長谷部 雅一

    いろいろシビアな部分もありますが、それだけに贅沢な時間も楽しんでいます!
    ヨナヨナ、美味しいですよね。


ぽんで

最高の環境ですね

  • 長谷部 雅一

    本当に。贅沢な環境でした〜


ほな

こんないい宿どこですか。

  • 長谷部 雅一

    これは山梨県にあるミューの森という施設です。
    よろしければ是非行ってみてください!


おこめ

いいですね


hirune

寝るのが惜しい出張ですね

  • スッチー

    良いです。

  • 長谷部 雅一

    本当にそうです!
    翌日のお仕事が無ければ完全に寝ずに楽しんだと思います 笑

ニックネーム

※投稿時にこちらの名前が表示されます。
※投稿にはニックネームの登録が必要です。

コメント投稿にはログイン・
ニックネームの登録が必要です