出張の夜は僕の夜。
僕のお仕事はアウトドアに関する全般です。この日は「アウトドア施設のリスクマネジメント」がテーマで1泊2日の研修のお仕事をいただいていました。
- 2025.03.11
- 350
- 6
アウトドアプロデューサー
長谷部 雅一
僕のお仕事はアウトドアに関する全般です。この日は「アウトドア施設のリスクマネジメント」がテーマで1泊2日の研修のお仕事をいただいていました。
福岡でのお仕事が終わり、博多駅前で晩酌でもしようと思ったとき、「ねえ、電車に乗ってちょっと遠くに行かない?」と心の中のもうひとりの僕が誘ってきました。
やっと冬らしい冬がやってきた!欲張りな僕は、日本の春夏秋冬全て好き。
羽田空港で国内様々な場所へのフライトを待つ飛行機達の中で、普段はANAをよく利用しますが、本当は漆黒の飛行機スターフライヤーズが好き。
季節が秋に変わり、朝晩はだいぶ過ごしやすくなってきました。キャンプ的にいうと、今がまさにベストシーズンです!
残暑が厳しすぎる秋の日々、トレーニングのために外を走ればしんどいし、ジムに行けば人だらけ…。
寝ぼけ眼でお湯を沸かし、茶葉をじっくり蒸らしながら濃いめの日本茶を淹れる。
東京竹芝客船ターミナルからジェット船に乗って向かったのは伊豆大島。
夜明け直前の薄明るい時間。この日は運転開始時からもう気分が良かった。
春は新規事業の開発に営業、そして現場…とやることは盛りだくさんです。
「まもなく、福岡空港に到着いたします…」インフォメーションで目を覚ました僕は、シェード解除のボタンを押しました。
「出張を楽しい旅にする」これは僕のテーマです。
仕事が「忙しい」というレベルを飛びだしすぎると、“サボりのプロ”を自称する僕といえどもなかなか自由な時間が取れなくなってしまいます。
僕の山登りの楽しみ方のひとつは夜の山を歩く事。
※もしよろしければ、前編「入国編」をご覧ください。街を練り歩き、サムギョプサルをビールで流し込んだ前日、僕はとあるエリアに行けるツアーのブッキングをしておきました。
残った仕事はPCごと無理矢理バックパックに詰め込んで向かったのは韓国。
季節は移り、朝晩だいぶ肌寒くなって来たこの頃。車にトートバッグとソフトクーラーボックスを積み込んでエンジンをまわしました。
ほどよい広さの森と、小さなベース基地…。ここ4、5年探し続けている二拠点目のイメージです。
突然お声かけを頂いて慌てて出発したと思ったら、あっという間に海の上。
仕事場が自然の中の僕は、無性に人工物の中に身を置きたくなる事があります。