“メール送信ボタン”をクリックしたところで、やっと山積みの仕事が終わった。さっきまで暗かった窓の外は、太陽が地球の北半球をすっかり明るくしていました。いつもの朝のニュース番組が流れ、また今日がはじまろうとしています。身体と目の疲労、そして全身を重めの変な膜が覆っているような気だるい感じ。こういうときは、ひとまずシャワーを浴びてリセットするにかぎります。
髪の毛を拭きつつ歯を磨き、コーヒーを口に含みながらタバコの煙をひと吐き…。そんな不健康な日々を1週間ほど過ごしていた僕の身体は、外も中身も魂も一度すっかり入れ替える必要がありそうです。
「出発するか…」今日このまま仕事を続けてもパフォーマンスは決して上がらない。むしろ作業チェアに座って何も進まなかった1日を後悔するに違いない。「だったらいっそうのこと!」ということで、少しだるい身体を揺らしながら車に乗り込みアクセルをゆっくり踏みました。
自宅から1時間ほどのキャンプ場に車を停めたら、自動的に積み込んだ備品を効率的に降ろしはじめます。「あ、ヤバい!今日この時間は仕事じゃない!」僕は意図的にペースを落としてのんびりモードにギアチェンジをして作業再開。今回は調理も湯沸かしも凝ったお菓子もなにもなし。飲食などコンビニで済ませられるものはすべてまかなうことにして、少ない荷物で最大の癒やしを求める作戦です。
髪の毛を拭きつつ歯を磨き、コーヒーを口に含みながらタバコの煙をひと吐き…。そんな不健康な日々を1週間ほど過ごしていた僕の身体は、外も中身も魂も一度すっかり入れ替える必要がありそうです。
「出発するか…」今日このまま仕事を続けてもパフォーマンスは決して上がらない。むしろ作業チェアに座って何も進まなかった1日を後悔するに違いない。「だったらいっそうのこと!」ということで、少しだるい身体を揺らしながら車に乗り込みアクセルをゆっくり踏みました。
自宅から1時間ほどのキャンプ場に車を停めたら、自動的に積み込んだ備品を効率的に降ろしはじめます。「あ、ヤバい!今日この時間は仕事じゃない!」僕は意図的にペースを落としてのんびりモードにギアチェンジをして作業再開。今回は調理も湯沸かしも凝ったお菓子もなにもなし。飲食などコンビニで済ませられるものはすべてまかなうことにして、少ない荷物で最大の癒やしを求める作戦です。

仕事の荷下ろしは面倒なのに、プライベートだとワクワクする作業だ。
この日は広いキャンプ場にほぼ僕ひとり。環境音は風と鳥、ずっと遠くの方でたまに工事の音が聞こえるくらいで、近いところに人間の気配がまったくない。“誰もいない”というこの空間は、しぼんだ僕が自然に馴染むのには最適な環境だ。
テントを設営し、小さなテーブルにとりあえずボトルとランタンを設置。この日は何時まで過ごすのか?いや、泊まるのかもまだ決めていないので、ランタンの設置は自由であるためのチケットのようなものです。椅子にお尻を沈めて足を伸ばしてドスン!と乗せるころには、なんとなく頭の中の迷宮からは少し抜けて、リラックスモードには入れていました。
テントを設営し、小さなテーブルにとりあえずボトルとランタンを設置。この日は何時まで過ごすのか?いや、泊まるのかもまだ決めていないので、ランタンの設置は自由であるためのチケットのようなものです。椅子にお尻を沈めて足を伸ばしてドスン!と乗せるころには、なんとなく頭の中の迷宮からは少し抜けて、リラックスモードには入れていました。

仕事じゃないと時間を気にせず丁寧に設営できるだけで気分が上がる!

まずは一服セット。今日何時までここにいるかは気分次第。
太陽の光を浴びて、青空を眺める。目線が動くタイミングといえば時々通り過ぎる野鳥を追うくらいで、まるで一日を有意義に過ごしているネパールあたりの野良犬のよう。いわゆるスイッチオフというやつです。

ただただのんびり。やっと春っぽくなった日差しが心地良い!
まだ春初めだというのにしばらく太陽の光を浴びているとかなり汗ばんでくる。僕はテントの中に、カタツムリのようにのっそりと移動して、またボーッとします。ボトルのカップにカフェオレパウダーを落とし、お湯をそそいで指でかき混ぜる。指をなめてからカフェオレを口に運びます。まったくもって丁寧ではない、汚いこの所作。でもほんの少し型から外れたようでなんだか満たされてくるから不思議だ。

ソーラー充電が終わったら日陰に移動。この時間のために今回は大きめのテントにした。

自然を楽しむ…のではなく、たまには動画を飽きるまで見てみるのもいい。
本を数十分読んで、すぐに飽きて、もう一冊の本に手を伸ばす…。またすぐに飽きて、こんどはタブレットを広げてたまっていた映画を観る。どうやら今日は文字を追うよりも動画を眺めている方が頭が楽なようで、気付けば映画を2本も見終わっていました。

ボトルのカップに粉のカフェオレ。丁寧さには欠けるけど、それが今日の気分。
仕事や旅の時のテントは寝る時しか入らない。だからこうやって明るい時間にテント内でのんびりするのは僕にとってはとても新鮮で、そして少しポジティブになれる罪悪感があるのがいい。テントの生地越しに眺める、花粉で空が少し濁った早春の空もまた僕の身体の中の発熱をスーッととってくれる気がします。

テント越しに見える空。僕はこのテントという安心感と自然のほどよい比率が好き。
心と身体が少し軽くなったおかげで、次第にまぶたが重くなり、少し昼寝をしたくなってきました。忙しいときは寝ていても頭はグルグルなにかを考えている時があるけれど、この眠気はきっといい眠気に違いない!眠気が覚める前にさっそくハンモックを設置する場所を探します。

昼寝のための作業。高さ、見える景色、張り具合は完璧にしたい!
今日は少し高台。そして自分のテントが眺められる場所がベストポジション。ハンモックに潜り込み、軽く揺らすこと数分…。目を覚ました頃には1時間半も過ぎていました。起きた時の回復感ときたら、もうスッキリ。睡眠が満たされると今度はお腹が空いてきます。よだれを拭いて、ハンモックに座ってコンビニのおにぎりやパンをチートデイのように頬張り、とにかくお腹パンパンにします。なんて素敵な怠惰時間だろう。

自然の中でのこの昼寝の時間ほど贅沢で回復率が高いものはない…と僕は思う。
脳も心も身体もスッキリしたところでテントに戻ってまたボーッとします。振り返る間もなかった最近のいろいろを振り返っていると、あっという間に日が傾き始めていました。「今日は帰ろうかな?」そのまま泊まってもいいかなと思っていたけど、ささっと撤収をして帰路に向かうことにしました。

夜の時間に後ろ髪引かれながらの撤収作業。次はいつ来られるかな…。

撤収終わりの空はギリギリ昼と夜の狭間だった。やっぱり泊まっても良かったかな。
帰りの車ではパンクロックを聴き、日が暮れた道路を野生動物が飛び出てこないか冷や冷やしながら山道の運転をのんびり楽しみます。リフレッシュしたら、いろいろ抜けたかな?新年度はいろいろ変わっていくような気がしました。
こういう時間、大切だな。そろそろ旅の準備をしないとな。
こういう時間、大切だな。そろそろ旅の準備をしないとな。
この記事へのコメント
かおるん
1時間で行けていいですね♪
心地よい空気と時が感じられます。
おこめ
いいですね
コレステロール
アルコールの、デトックスが必要な身ですが、飲みまくってしまいそう。
オレンジピーウィー
いいなあ、自分一人では難しい
mako
自然の中でソロ・デトックス
良いですね♪
ほな
趣味=お仕事 いいですね。
瀬古の親父
こんな生活、良いな。羨ましい限りです。
nyaaaa
羨ましいです
かぐや姫
ハンモックでまったり
憧れです!
いつか実現したいな〜
しろわに
自然がたくさんの山の中でのんびりモードいいですね。
コーヒーブレイク
気持ちのいい季節ですね
ポンちゃん
ぶらりと出かけゆっくり気ままな時間を楽しんで撤収! 大人の遊びですねぇ~ うらやましい限りです。
ぽんで
一人の醍醐味を味わえてうらやましいです
ほな
大きなテントに一人。寂しいです。
tama
憧れます!
スッチー
良いです。
hirune
毎回デトックスな気が・・・(笑)
江戸っ子
私もデトックスが必要だ!!
と思いながら記事を読んでいたら、少しスッキリしました。
次の記事も楽しみにしています。