第182話 石垣島で会いましょう
皆さまお暑うございます。暑過ぎて日中は意識が半分くらいになっているクロダです。こう暑い日が続くと注文の大半は”アイスコーヒー”になります。
- 2023.08.03
- 1095
- 8
コーヒーナビゲーター
黒田 悟志
Day Drip Company 代表
スペシャルティコーヒーと呼ばれる良質なコーヒーの世界。その魅力を伝える為に、勤めていた自家焙煎店から独立し、独自のブランド【Day Drip Coffee】を立ち上げました。コーヒー豆の焙煎、販売や飲食店への卸、ドリップセミナーやコーヒー書籍の監修など、コーヒーを巡る様々な活動を行っています。
一杯の珈琲が、あなたにたくさんのワクワク感や心の豊かさをもたらしてくれる、、、そんな珈琲のある暮らしへナビゲートしています。
▶ Facebookページ
https://www.facebook.com/daydripcoffee/?ref=bookmarks
皆さまお暑うございます。暑過ぎて日中は意識が半分くらいになっているクロダです。こう暑い日が続くと注文の大半は”アイスコーヒー”になります。
お暑うございます。皆さまお元気ですか?今年も過激な暑さが続きますね。バイクなら風を切っていつもは涼しいのですが、ここまで暑いとどうしたって熱風を浴びることになり、結構キツイです。
蒸し暑い日が続きますね。季節的にお店ではアイスコーヒーの注文が増え、また淹れ方に関する質問も多くなります。
前回、前々回とお届けした「SSTRの旅」ですが、オートバイとか旅にあまり興味ない方にはちょっと暑苦しいコラムだったかもしれませんね…。
前回に引き続き、SSTRに参加した話の後編です(前編はコチラ)。出発日は前日からの冷たい雨が降り続いていました。予報を踏まえ入念な雨対策はしていましたが、本格的な雨天ライドは初めてなので、さすがに気分は萎えます。
ちょうど昨年の今頃は、オートバイの教習所に通っていました。6月に免許を取ってすぐに乗り始めたので、ライダーデビューして早くも1年が経とうとしています。
4月に入ってすぐ、僕は2週間もの間お店を臨時休業にしました。ありがたいことに当店は5月で3周年を迎えます。
まだ4月だというのに、今年はすごい人たちが既に何人も天に召された。ミュージシャンではYMOの高橋幸宏さんと坂本龍一さん、シーナ&ロケッツの鮎川誠さん。
さあ久しぶりにオートバイの話題です。先日お店を臨時休業して、昨年に引き続きモーターサイクルショーという展示会に行ってきました。
ウチの店にはオリジナルのブレンドで作ったドリップバッグがあります。カップの上に乗せてお湯をかければ1杯分だけのコーヒーが出来るアレですね。前にチェアリングの話を書いた時にもご紹介したので、ご存知の方もいるかと思います。
以前から興味があった山歩き。昨年は登山歴の長い友人ジョンのガイドで、初トレッキングに行きました(その時のお話はコチラ)。
皆さんは「白衣」と聞くとどんなイメージですか?やはり医療従事者を思う人が多いでしょうか。他にも栄養士や研究者など、高度な衛生管理を要求される…
休日のある日、神奈川県秦野にある西山タカスケのアトリエを訪れました。友人のタカスケは画家で、若かりし頃はイタリアの学校でルネッサンス期の絵画を学んだ、筋金入りの美術家です。でもそんな事を知ったのはずいぶん後になってから。
成人の日も過ぎた1月のとある平日に、バイクで日帰りツーリングに行きました。これが年明け初ライドで、遅ればせながらの初詣です。向かったのは埼玉県秩父地方にある小鹿野町という所。この町にある小鹿神社(おしかじんじゃ)が今日の目的地で…
皆さま明けましておめでとうございます。 旧年中はコラムをご覧くださりありがとうございました。今年も誰かにとってのコーヒーブレイクとなるようなひと時をお届けしていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。ということで始…
はっ!気づけば12月も残りわずか…。毎年同じことを思いますが、時間が早い!早過ぎる!ついこの前ハッピーハロウィーンって言ってなかったか?笑…いや、そんな事はなく時は確実に経過しております。とい…
この前、イスを買いました。イスと言ってもアウトドア用の折り畳み出来るヤツです。「チェアリング」というのをやってみたくて。この言葉ご存知でしょうか?主にアウトドア用などの軽量なチェアを持って出掛け、気に入った場所を見つけたらそこで…
先月下旬のこと、福島県郡山に単身赴任中の友人を訪ねて、バイクで初のロングツーリングに行ってきました。福島は磐梯のスキー場に行ったことがあるくらいでほぼ初訪問です。友人は高校時代の同級生で、強面のルックスとは裏腹にちょっと寂しがり…
ちょっと前のことなんですけど、東京ビッグサイトで開催されたコーヒー関連の展示会に行って来ました。それは「SCAJ2022」という国際見本市。40の国と地域が参加し、4万人超が来場します。国内最大なのはもちろん、アジア圏でも最大級…
こんな話するのも何ですが、実は昨年くらいからあまり体調が良くありません。大きな病気って訳じゃないのですが、いつも疲れていて、睡眠も呼吸も浅い感じです。今年に入ってからは身体の不具合が次々出るようになり、更に強まった疲労感を誤魔化…