T'sコラムは、サーモスにゆかりのあるコラムニストによる記事コンテンツです。コーヒーや料理、アウトドア、サーモス製品から趣味の世界まで、さまざまなテーマの記事をお楽しみください。ログインして記事を閲覧すると10ポイント(各記事1回限り付与)、記事にコメントいただくと5ポイント(1記事1回限り付与)が貯まります。
黒田 悟志のコーヒーと日常のおはなし
コーヒーナビゲーター 黒田 悟志
第222話 東ティモール(後編)
もっと見る
蓮池 陽子のお料理のおはなし
フードデザイナー 蓮池 陽子
市販品だけで仕上げる『本格いちごパフェ』
長谷部 雅一のアウトドアのおはなし
アウトドアプロデューサー 長谷部 雅一
出張の夜は僕の夜。
豊岡 真澄の日常と鉄道のおはなし
やまサンタの日常と料理のおはなし
みそ汁が大好きな私は、普段ごはんとお味噌汁という日本人らしい朝食を食べることが多いですが、お休みの日や体調を崩しぎみの日は、消化が良い=胃に優しいおかゆを食べます。といってもいわゆる白粥ではなく、旨味があり味わいが豊かなおかゆが…
みなさんこんにちは。 豊岡真澄です。 今回のお話は前回の「西武鉄道40000系」(その1)の続きです。
心地よい陽射しが差し込む、おだやかな休日。ゴリゴリと珈琲豆を挽くハンドミルの音と、立ち込める芳ばしい香り…コーヒーにそんな情景をイメージする人は多いと思います。そのイメージの中で大きな役割を担っているのが、コーヒー…
旅心そそる時期、三宅島へ行ってきた。一番の目的は「ボルダリング」という遊び。ボルダリングは、低い岩場を自分の手足の他、身体の使えるところ全てを使って目的の場所まで登る遊びで、下にはマットを敷くので落ちても痛くない。目標設定は自分…
2月のある日。西武鉄道小手指車両基地で3月25日にデビューする新型車両40000系を見学させていただきました。小手指車両基地に来るのは「鉄道模型ちゃんねる」のロケでお邪魔して以来、2回目の訪問です。
前回からの続き~風が吹けば桶屋が儲かる、という言葉がある。連鎖反応の果てに、思いもよらなかった結果を生じる事の喩えだけど、アメリカンコーヒーについても同じようなことが言える。それは、「イギリスとフランスが戦ったら、アメリカンコー…
昨年から、ひょんなご縁から神奈川県の真鶴町に通うようになりました。去年は5~6回、今年は毎月のように足を運んでおります。真鶴はちょうど神奈川県と静岡県の県境に位置しており、湯河原や熱海がすぐそこというエリアです。湯河原、熱海に比…
1月25日。無事3☆回目の誕生日を迎えました。 あ、写真見たらわかっちゃいますね。(笑)
吉祥寺にある友人のカフェで、今月もカフェイベントを行った。ハンモックとロッキングチェアのせいか、いつもゆったりとした居心地の良さがある。僕はオーダーされた珈琲をハンドドリップしたり、空いた時間に読書したり、友人である店のマスター…
ノーシーズン、娘と一緒に雪森の中を散歩してきた。雪の森と言ってもスキー場からちょっとだけ外れた森の中。子供にとっては人だかりと音楽という街の喧騒を雪の上に移し替えたようなスキー場よりも、ちょっとだけ外れた誰もいない、足跡がひとつ…
ひどい暑さの中を、自転車に乗って湘南まで走っていたりしたのは、僅か半年前だ。でも、あれからほとんど走ることがないまま、気付いたら厳冬期である。秋の心地よい季節にこそサイクリングを楽しめば良かったものを、なぜか酷暑や極寒になるたび…
ホッと一息つきたいとき、皆様は何を飲みますか?コーヒー?紅茶?はたまたビール?(笑)我が家にはひと通りの飲料ストックがあるのですが、なかでも最近のお気に入りはルイボスティーです。
1月15日、青山ファーマーズマーケット内で行われた“発酵醸造未来フォーラム”で甘酒を販売してきました。世間では発酵がアツイですね。私が発酵にはまりはじめた10数年前、発酵の面白さを語ってもあまり興味を示し…
2017年最初のコラムです。本年も宜しくお願い致します。とはいうものの、年が明けて早くも半月以上経つのか。ちょっと今更なご挨拶で恐縮です。
先日、至福のアウトドアライフを送るための情報をいただきました。 「真空断熱カップ(JDD-401)」が、インスタントラーメン(いわゆる袋麺)を食べるのにちょうど良いサイズだというのだ。キャンプ時に寒空の下でお酒を飲んだ後に食べる…
豊岡真澄です。新年あけましておめでとうございます。みなさんのお正月はいかがでしたか?私たち家族は昨年同様、長野にあるパパの実家で過ごしました。
みなさんこんにちは。豊岡真澄です。今年最後のコラムは「下町の電車ミニカーその3」をお届けします。
先日、4冊目となる本が発売となりました。「ごちそうつくりおき」というタイトルです。この本では、200品の料理をご紹介させていただきました。前回出版した本の約3倍のレシピ数で、今まで本当にあちこちで沢山作らせていただいたものが礎に…
東京・吉祥寺にあるカフェの片隅で、僕はほぼ毎月、カフェイベントを開催している。前半がコーヒーセミナー、後半が1Dayカフェという、1日で2部制のイベントだ。セミナーは僕の提案だが、カフェの店内でカフェをやる!?という無謀な話は、…
こんにちは。豊岡真澄です。今回のコラムは男の子なら誰でも知っているミニカー「ダイキャストトレーン」さまへのインタビュー第②弾です。