第142話 奇跡なんて簡単に言えない
様々な変化をもたらした2021年もまもなく終わろうとしています。昨年に引き続き、今年も多くの方がコロナ禍の影響を受けた一年だったと思います。公共の場での振る舞い方やコミュニケーションの変化、様々な制限・制約、相次ぐ延期や中止、産…
- 2021.12.16
- 4420
- 6
コーヒーナビゲーター
黒田 悟志
Day Drip Company 代表
スペシャルティコーヒーと呼ばれる良質なコーヒーの世界。その魅力を伝える為に、勤めていた自家焙煎店から独立し、独自のブランド【Day Drip Coffee】を立ち上げました。コーヒー豆の焙煎、販売や飲食店への卸、ドリップセミナーやコーヒー書籍の監修など、コーヒーを巡る様々な活動を行っています。
一杯の珈琲が、あなたにたくさんのワクワク感や心の豊かさをもたらしてくれる、、、そんな珈琲のある暮らしへナビゲートしています。
▶ Facebookページ
https://www.facebook.com/daydripcoffee/?ref=bookmarks
様々な変化をもたらした2021年もまもなく終わろうとしています。昨年に引き続き、今年も多くの方がコロナ禍の影響を受けた一年だったと思います。公共の場での振る舞い方やコミュニケーションの変化、様々な制限・制約、相次ぐ延期や中止、産…
前回のコラムでイラストレーター・サイトウマサミツさんのスケッチ画集『Sketch,Sketch』をご紹介しました。ご覧になった方はいらっしゃるかな?この画集をとても気にいってしまった僕は、ウチの店Day Drip Coffeeで…
今年の夏、デイドリップコーヒーで小さな個展を開催した詩人・平岡淳子さんが、本の装丁などを手掛けるブックデザイナーの折原カズヒロさんとタッグを組み、この11月にギャラリーをオープンしました。その名は『ギャラリー装丁夜話』。折原さん…
前回のコラムで取り上げたマキネッタ。イタリアでは広く普及するコーヒー器具で、家飲みコーヒーの定番です。コラムに書いたきっかけでもありますが、最近の僕はマキネッタのコーヒーを牛乳で割って“カフェラテ”として…
先日のこと。僕が牛乳を買って帰った翌日に、間違えてウチの奥さんも牛乳を買ってきてしまったことがありました。夫婦二人暮らしにはちょっと多いので、しばらく朝のコーヒーをカフェオレにしようと思いました。でもカフェオレのレシピはコーヒー…
どちらかというとお話好きな僕。店でも普段から様々なお客様との会話を楽しんでいます。会話の多くはやはりコーヒーのことで、皆さんの関心や知識などに合わせて、より興味を持ってもらえるように話すことを心掛けています。それ以外はつい自転車…
僕が暮らすここ東京では、暦が9月へ進んだ途端それまでの狂ったような猛暑はまるで潮が引くように静まり、急に初秋と呼んでいいような涼しさが訪れました。そんな折、店の常連のお客様からSNSを通じて一枚の画像が届きました。画像には「今日…
TOKYO 2020の全日程が終了しましたね。個人的には競技種目の中にたまたま好きだった自転車ロードレースがあり、今シーズンならではの1レースとして楽しませて頂きました。もちろんその他の競技が生み出すドラマにもたくさんの興奮や感…
皆さん、お元気ですか?思うように身動きのとれない日々が続きますね。人によるとは思いますが、依然として自由にどこでも出掛けられる訳ではないし、自宅で過ごす時間も長いのではないでしょうか。つい気分が沈みがちなウチ時間を少しでも楽しく…
ひとまずオリンピックが終わりました。東京五輪としてはこの後パラリンピックを控えており、総括じみたことを言うのはどうかと思うのですが、コロナ禍での開催という難しい状況に加え、様々な問題点が浮き彫りになった大会だったと思います。
東京オリンピックが始まりました。連日メディアを通じ、選手達の生み出す感動的なドラマや奇跡の展開が伝えられています…なんて、実はこれを書いている今は開催直前。
ウチの店のテーブル席のうしろは、一面“白い壁”で何も飾っていません。店をオープンした当初から、プロジェクターで何か気の利いた映像でも流せたらいいなと思っていたからです。
こんにちは。前回に引き続き今回も「HSP~超繊細な人」についてのお話です。 最初にお伝えすると、前回のコラムを読んでHSPを障害や病気の一種のように捉えてしまった人がいるかもしれないと懸念しています。
こんにちは。皆さんお元気ですか?ここ数日はまるで夏の様な暑さで、梅雨入りもしていないのにまるで梅雨明けのような陽気です。こうも暑いと寝具も夏掛けのタオルケットなどにしている人も多いのでしょうか。
こんにちは。コロナウイルスによる様々な不都合が依然として全国各地で発生していますね。皆さんお住まいの地域はいかがでしょうか。ここ東京は諸々の数値が相変わらず高いレベルで推移しています。これを書いている今現在、緊急事態宣言の延長も…
5月14日、僕の営むコーヒー屋「デイドリップコーヒー」は晴れて開業1周年を迎えることが出来ました。実はこれを書いているのはまだ記念日を迎える直前なので、実際その日をどんな感じで過ごしているのか分かりませんが、いつものようにコーヒ…
うちの店の前の通りは、すぐ近くにある小学校の通学路です。下校時刻ともなるとたくさんの小学生で賑やかです。通り過ぎざま、通りに面した窓から店内を覗いていく子供も多く、ふいに目が合うこともあります。中にはきちんと挨拶をしてくれる子や…
こんにちは。新年度が始まり早くも2週間あまりが過ぎましたが、いかがお過ごしでしょうか。新入学や新社会人の皆さんはおめでとうございます!その他にも転勤や異動、転校や進級などの方も、新生活に少しずつ慣れてきた頃でしょうか。
普段の生活の中で、相手の言っている言葉を聞き間違えることって誰にでもあると思います。でもそれが「撮ったのかよ!」と言っているのに「エーアイアイ」に聞こえたとしたら?これは、あるガラケーにインストールされていたシャッター音「撮った…
コーヒー屋さんをやっているとコーヒーについて様々な質問を受けますが、特に淹れ方に関する質問は増えた気がします。やはりテレワークが拡がった影響か、自分でも家でコーヒーを淹れてみたいという人が増えたり、もっと上手く淹れるにはどうすれ…