第202話 ちょい呑み
今さら先月の話をするのも少し恐縮なのですが、コラムで200話ありがとう!を連呼していた陰で、僕のお店Day Drip Coffeeはさりげなく4周年を迎えておりました。
- 2024.06.06
- 1120
- 10
コーヒーナビゲーター
黒田 悟志
Day Drip Company 代表
スペシャルティコーヒーと呼ばれる良質なコーヒーの世界。その魅力を伝える為に、勤めていた自家焙煎店から独立し、独自のブランド【Day Drip Coffee】を立ち上げました。コーヒー豆の焙煎、販売や飲食店への卸、ドリップセミナーやコーヒー書籍の監修など、コーヒーを巡る様々な活動を行っています。
一杯の珈琲が、あなたにたくさんのワクワク感や心の豊かさをもたらしてくれる、、、そんな珈琲のある暮らしへナビゲートしています。
▶ Facebookページ
https://www.facebook.com/daydripcoffee/?ref=bookmarks
今さら先月の話をするのも少し恐縮なのですが、コラムで200話ありがとう!を連呼していた陰で、僕のお店Day Drip Coffeeはさりげなく4周年を迎えておりました。
皆さま、こんにちは。本日もコラムをご覧いただきありがとうございます。
自分の担当するこのコラムが、遂に第200話を迎えました。
しばらく前のことですが、自転車を買いました。といっても高価なロードバイクではなく、街乗り用のクロスバイクです。
ちょっと唐突な話なのですが、最近僕の店でお米の販売を始めました。コーヒー屋なのに?と驚かれるかもしれませんね。
当店でコーヒーを出す時のマグカップ、初めて見るお客様は「かわいい♪」と言ってくれる人が多いです。
今年の2月の東京は、気温が激しく乱高下しましたね。一時は暖かな日が続き、そのまま春になるんじゃないかと焦るくらいでした。
自分がコーヒー豆を焙煎する時は、ドリップしたコーヒーがこんな味になったらいいなとイメージします。
日々コーヒーを取り扱う中で、いつも「コーヒーの好みは人の数だけある」という言葉を意識しています。
今年は年の初めから、これまで想像もしないような出来事が各地で起きていますね。
明けましておめでとうございます!旧年中はサーモスのコラムをご覧くださり、またコメントもたくさん頂きまして、本当にありがとうございました。
師走もいよいよ大詰めとなりましたね。クリスマスや忘年会、大掃除などなど、年の瀬のアレコレで皆さんお忙しいかと思います。
ちょっと唐突な話で恐縮ですが、先日クラフトビールのブリュワリーさんとコラボして、コーヒーテイストの黒ビール『コーヒースタウト』を作りました!
僕の店Day Drip Coffeeは自家焙煎コーヒー豆の販売もしている小さなカフェ(ちょっとだけバー)です。
前々回のコラムではコーヒーの淹れ方について久しぶりに取り上げました。書いた当初は「ちょっとありきたりな話になっちゃったかなー。あまり関心を持たれないかも…」
サザンオールスターズ。今年でデビュー45周年の、国民的バンドとして広く親しまれている説明不要のスーパーグループですね。
先日、歩道の片隅に彼岸花が咲いていました。永遠に続くかのような灼熱の日々でしたが、季節はちゃんと変わるのですね。
まだ真夏の暑さが続いていた9月の初めのこと、以前から気になっていたアノ場所へ行ってきました。
皆さまお暑うございます。残暑厳しい日々ではありますが、秋冬に向けてちょっと面白い計画に取り組んでいます。
皆さまお暑うございます。暑過ぎて昼間の意識は平常時の3割くらいになっているクロダです…。とはいえ、そんな灼熱の炎天下でも仕事はしてまして、先日は東京ビッグサイトで行われた展示会へ行ってきました。