T'sコラムは、サーモスにゆかりのあるコラムニストによる記事コンテンツです。コーヒーや料理、アウトドア、サーモス製品から趣味の世界まで、さまざまなテーマの記事をお楽しみください。ログインして記事を閲覧すると10ポイント(各記事1回限り付与)、記事にコメントいただくと5ポイント(1記事1回限り付与)が貯まります。
黒田 悟志のコーヒーと日常のおはなし
コーヒーナビゲーター 黒田 悟志
第222話 東ティモール(後編)
もっと見る
蓮池 陽子のお料理のおはなし
フードデザイナー 蓮池 陽子
市販品だけで仕上げる『本格いちごパフェ』
長谷部 雅一のアウトドアのおはなし
アウトドアプロデューサー 長谷部 雅一
出張の夜は僕の夜。
豊岡 真澄の日常と鉄道のおはなし
やまサンタの日常と料理のおはなし
近頃は楽しい事が多かったけど、しんどい事もそれなりに多くて、ココロもカラダもちょっとお疲れな感じだ。そんな時は、ひとまず原点に立ち返ってみたい。自分にとっての原風景。子供の頃に過ごした街並み。それは極めて個人的な記憶だけれど、備…
ラオスには「これを体験しなかったらラオスに行った意味が無い!」と言っても過言では無いくらいおすすめのアウトドアアクティビティーがある。今回は、アクティビティー編のお話をします。
今回は前回の続き。“普通の人”が「わたし、コーヒーは詳しくないから、味の違いとかよく分からない~」と言ってしまうのはなぜか?についての、ふたつめのポイントです。(って、長い前置きだ。)
みなさんこんにちは。 豊岡真澄です。 西武鉄道の新型特急 001系 Laview(ラビュー)にはもう乗られましたか。 今回はLaviewその1の続編、試乗会の様子をお届けいたします。
東京・新宿にある某大手雑貨店(というか東急ハンズですが)では、以前から僕のコーヒー豆を取り扱ってくれていて、僕はほぼ毎週のように実演販売をしています。コーヒー専門店にありがちな敷居の高さがないので、大半のお客様はそれほどコーヒー…
世界には何種類のカレーがあるか、知っていますか。インド、タイ、スリランカ、ミャンマー、カンボジア、シンガポール、イギリスなど、国単位でもたくさんありますから、各国の地域まで含めると、カレーの種類は無限大と言えるのではないでしょう…
「アジア最後のアジア」そんな言葉に引かれて、先日会社の仲間みんなとラオスに社員旅行と称して行ってきた。 僕達が行ったのはルアンパバーンとバンビエンという町で、この2つは全く違う魅力に満ち溢れていた。最初に立ち寄ったのは町全体が…
みなさんこんにちは。 豊岡真澄です。 3月16日にデビューとなる西武鉄道の新型特急、001系は、そんなデザインコンセプトで作られた特急電車です。 運行情報など詳しい情報はこちらをどうぞ。 車両カタログがとってもかっこいい…
NHKの『2355』という番組が好きで、ほぼ毎晩欠かさず見ている。番組名は放送時刻の23時55分のことなのだけど、ウチの奥さんが仕事から帰宅し、晩ごはんを一緒に食べるのがだいたいこのくらいの時間だ。もし帰宅が2355に間に合わな…
普段は麺つゆで済ませている蕎麦やうどんは安定した美味しさで私たちを幸せにしてくれますが、時に浮気心が出て他の味も食べたくなりますよね。 私にとっては、それがカレー蕎麦(うどんも!)です。 カレーのスパイシーと出汁の合わさった…
みなさんこんにちは。豊岡真澄です。短い2月を過ぎれば、子供たちの新学期はもう目の前。季節の移り変わりの早さを感じます。
うちの奥さんがムスカリの花を買ってきた。葡萄の房のような愛らしい花が、小ぶりな鉢に寄せ植えされていた。ふと気になって花言葉を調べてみると、真逆と言っていい二つの言葉を持っていると知った。一つは『絶望』や『失意』という悲しみの言葉…
季節が冬になり、雪が降るまでの間は絶好のクライミング日和だ。理由は簡単で、ただ山に行くのはつまらないし、雪が降ったらスノーフィールドに繰り出したいとなると、残った楽しみはクライミングというふうになる。
こんにちは。豊岡真澄です。ちょっと元気になっちゃう「おいしいおむすび」を食べに行きませんか。そんなお誘いをいただき、世田谷区にある“笑むすび家∞”さんを訪問しました。今日はおむすびたくさん!
前回に引き続き、今回もコーヒーの背景に見え隠れする『珈琲言葉』について、想いを巡らせてみたいと思います。
突然ですが、皆さんじゃがいも、好きですか? 私は幼い頃、家の近所にじゃがいも専門店があり様々なじゃがいも料理を食べたことが影響して、今でもどんな芋よりもじゃがいもが大好きです。 つい「じゃがいも料理」に熱が入ってしまうことも…
みなさま。 明けましておめでとうございます♪ いよいよ2019年が始まりましたね。
もう1月も半ばですが、皆さま明けましておめでとうございます。 旧年中は当コラムをご覧頂きありがとうございました。このコラムは“コーヒーやその他のアレコレ”を取り上げるものでしたが、昨年は“ア…
京丹後エリアの散策に行ってきました。僕が行ったのは山陰海岸ジオパークトレイルというロングトレイルで、鳥取県、兵庫県、京都府3つを貫く美しいルートがあり、今回はその一部の散策が目標だ。
2018年12月16日、その日は遂にやって来ました。それは僕らのユニット、そしてショップでもあるJuhla Tokyoにとって、今年最大のイベント《Juhla Yanesen Sakaue Festival Vol.1》の日。ち…